沖縄観光の隠れた名所、浮島通り
沖縄の観光で多くの人が立ち寄るのが国際通りです。
この国際通りから牧志公設市場への一本道が浮島通りといいます。
この浮島通りはメジャーな場所ではない知る人ぞ知る場所ですが、訪れたら魅力的な場所です。
せっかくの沖縄観光、人と同じところばかり行ってもつまらないという人、雑貨やおしゃれなファッションを見て楽しみたいという人におすすめなのがこの浮島通りです。
ここでは浮島通りの魅力と合わせて楽しみたい場所を紹介していきます。
浮島通りの楽しみ方
浮島通りの入り口は国際通りの中ほどにある細い通りです。
細い道なので気を付けていないと見落とす可能性がありますし、入ることに抵抗を感じる人もいますが、一歩入れば国際通りのにぎやかさとは全く違う独特の雰囲気に驚くこと間違いありません。
国際通りとは全く違い、浮島通りは通りごとに特色がある独特な場所となっています。
全体的に古い町並みが残っているのですが、リノベーションしてカフェやヘアサロン、雑貨店といったものにも変わっているところもあり、ノスタルジーな街並みとおしゃれなお店が混在した面白い場所です。
浮島通りは元々靴屋、貸衣装屋、薬局、写真館などといったものが並んでおりこの通りに繰れば用件が済ませられるといった豊富なお店が並んでいる場所でした。
そのため全盛期はどのお店も年中無休で遅くまでお店を開いているところも多く、常に賑わいを見せている場所でした。
今の姿からは想像できないような活気のある場所でしたが、今となっては落ち着きのある場所となっておりのんびり歩いて散策することができます。
浮島通りという名前の由来はこの通りに合った「浮島ホテル」です。
大きなホテルだったため、この通りのシンボルといえるものとなり、そこから浮島通りという名前がつきました。
新しいお店も豊富
浮島通りは新しい店がどんどんと増えています。
国際通りから一歩入ったところだからこそ、ここに店を構えたいと考えて開業するオーナーがほとんどです。
浮島通りはメインストリートである国際通りから一本入ったところにあるため人通りも多すぎずゆっくりと歩くことができます。
そこで、ゆっくりと買い物を楽しみたいという観光客の集まる場所、知る人ぞ知るおしゃれな通りという印象が強くなっているために、おしゃれな雑貨店やカフェがどんどんと増えているのです。
沖縄らしさのないお店も少なくありません。
石鹸を取り扱うお店やアジアン雑貨のお店などもあるのですが、ここでなければ手に入らないものが多いということで敢えてこの浮島通りに来るために沖縄観光に来るという人もいるほどです。
落ち着いた雰囲気が好きという人、雑貨やおしゃれカフェが好きという人はぜひ訪れたい場所です。