竹富島の場所
竹富島は沖縄本島から飛行機で1時間ほどの場所にあり、石垣島の隣にある島のことを言います。
しかし竹富島はそれ一つのみならず、その他の西表島や波照間島などの島を含めて竹富町という地域になっています。
是非とも竹富島に行くなら、そのような他の島にも行くとさらに多くの魅力的なスポットに出会えるでしょう。
ちなみに竹富役場は石垣市にあり、各島への航路はないために、石垣島を起点として生活が行われることが多いです。
竹富島やその他の島へ行くには基本的に船を使用することとなり、十数分ほどでどの島にも到着します。
竹富島
竹富島は赤い屋根の家が並んでおり、沖縄そのままのイメージの場所です。
移動するなら水牛の馬車を使うと良く、青い空に青い海に白い砂浜、そして赤い屋根の民家が並ぶ沖縄らしい場所です。
時々設置してある自動販売機がミスマッチで面白いです。
是非とも行くなら星の砂があるカイジ浜やオリジナルのスタンプがもらえる竹富郵便局に行ってみると良いでしょう。
そして夜になると満点の星空となり、昼間とは違う景色が見られ、都会では見られないような星空を堪能できます。
この辺の地域は日本では一番赤道に近く、大気の揺らぎが少ないので、星空もとても綺麗なのです。
その他の島
ちゅらさんの舞台にもなった場所であり、リゾート地としても有名です。
島の5分の1がヤマハリゾートと星野リゾートが開発しており、至れり尽くせりの場所になっています。
青い海を長めながらのんびりと過ごすのも良いでしょう。
日本最南端の有人島であり、人口は500人ほどです。
島には最南端の郵便局の波照間郵便局があります。
エメラルドブルーの海が広がるニシ浜ビーチや星空が観測できる星空観測タワー、断崖絶壁の沖縄の島らしくない一風変わった高那崎などがあります。
東洋のガラパゴスとも言われる西表島は、カヌーなど大自然を満喫するのに最高の場所です。
大自然を満喫できるツアーもあり、またイリオモテヤマネコなど希少な生き物も数多く生息しています。
約3841haが保護区であり、その中の2306haが特別保護地区になっています。
人口は数十人と小さな島ですが、年間6,000人ほども観光客が訪れる観光の島でもあります。
スキューバダイビングなども海が綺麗で透き通っているのでおすすめです。
その他にも黒島や新城島などの島もあり、それぞれの島が特徴的な観光スポットとなっているので、いくつものおすすめの場所があり、1日では到底すべての島を回れないほどの場所です。
各島に行くなら石垣島からの船を使うこととなり、石垣島を起点として行動することになるでしょう。