男性と女性の性格
結婚式があれば村全体の人が参加して、300人や400人参加することも珍しくありません。
地域の繋がりはとても強く、親戚付き合いや近所付き合いなどは他の地域よりも親密に行っているでしょう。
沖縄の住民として沖縄を意識していることも多く、本州の人を見下している面もあります。
本州の人とは言葉違いを気にすることがあり、初対面ではぶっきらぼうなこともあります。
本州の人なら方言で戸惑うこともあるかもしれません。
おおらかな性格ですが楽天家も多く、寿命は全国1位です。
仕事に対して
仕事優先という人はあまりいなく、のんびりして時間にもおおざっぱです。
細かい仕事は向いていない人も多く、どちらかというと本州より地元で働きたいと考えます。
ビジネスの相手としては難しくはないですが、商談などをするならじっくり時間をかけた方が良いでしょう。
沖縄時間という言葉もあるぐらいのんびり事を進めることもあり、値引きや安売りをするには覚悟が必要です。
話題
沖縄の人と話をするなら、地元の話題が大好きです。
沖縄文化の話も好きであり、沖縄独自の事情も好きです。
ゴーヤーや泡盛など沖縄独自の名産品について話しても好かれます。
横の繋がりと意識が強いので、押しつけたりする話は好みません。
お金と時間に対する感覚が違い
沖縄の人は本州のお金と時間の感覚とは価値観が違い、お金や時間にルーズな人も結構います。
お金を貸したら返さない人もおり、また闇金も多くある地域です。
その反面生活に困らないだけの収入がありながら、堕落した生活は出来ないと真面目に生きる人もいます。
時間に対してもルーズであり、どこかの会社の担当に電話しても、なかなか返事がこないということもあります。
てーげーという沖縄ではほどほどにしようという言葉もあるぐらいであり、何事もきっちりと行おうとすると嫌われる風習があります。
本州で生活していると、その常識が通じなくて驚くことがるかもしれません。
約束の時間に30分遅れるようなことも多く、時間にはルーズな人が多いです。
雑酒が好き
沖縄の人はビールはあまり飲まないのですが、その代わりに発泡酒や泡盛が好きです。
沖縄にはオリオンビールという特産もありますが、それよりも最初から泡盛で乾杯して飲むというスタイルを好む人も多く、沖縄県は全国一人口あたりで比べると飲み屋さんの多い土地です。
親戚やその他の集まりも多いので、そのたびに酒を飲みます。
正月に集まってさらに旧正月になると再度集まるなんてこともありますので、しょちゅう飲み会は開催されます。